今日はホビステ名駅へ。

デッキは適当に作ったソーラーフレア的なもの。
デルバーに飽きてきたのでいろいろ参考にしつつ作ってみた。

結果は、2-0-2のなんかよくわからん結果。
プレイが遅いんです。わかっています。

一回戦、緑白ブリンク ○○

二回戦、緑単 ○×○

三回戦、緑赤ケッシグ ○×△

四回戦、緑赤白ケッシグ ○×△

インスタント除去を入れなかったため、墨蛾の処理が困難だったのが主な敗因か。全除去を大量投入したためピン除去はいらないと判断したのだがこれが裏目に。あと、ケッシグにこれほど当たるとは思わなかった。
今日もホビステ名駅のFNMへ。

デッキはデルバー。

結果は1-2。

何かダメな日。
ていうか、デルバーメタられすぎw
メタモフとマサクルワームにいいように除去られた。

こんな日もあるさ。

詳細は後で書きます。

追記:この日はあまり考えてプレイできていなかった気がする。そして、それがこの結果の原因かとふと思った。
現在はスタンしかやってないのですが、モダンやレガシーの大会が行動範囲内で開かれているのでデッキを作って参加したいなーと思っています。

自分はミラ傷ブロックから初めたのでカードをあまり持っていません。なので、今使っているデルバーのパーツを流用できるデッキがいいと思っています。

モダンだったヴェンデリオン三人衆を入れたクロパを目指すのが近道でしょうか?
個人的に青が好きなのでコントロールやクロパがいいんですが、モダンの環境を全く知らないので心配です。

とりあえず、いろいろ調べて見ようと思います。


連日のスタンの大会。
大きい大会があったようだけど、用事で出られなかったので、こちらの大会へ。

今日もデルバー。

結果は2-0-1。
本当に全勝が遠い。

R1:緑白出産の殻○×○
虫、トラフトゲー

R2:エスパーコントロール○○
トラフトが頑張った。

R3:ソーラーフレア○×△
リンガリング連発されて時間を稼がれ負け。
最後は時間がなくなり引き分け。

所感
第三マッチの負けた試合はミスプしまくりで、情けない試合だった。
マイペースを心掛けよう。
賞品からは魂の洞窟が出たのが、今日の一番の成果かなw
今日は久しぶりにFNMに参加。
ホビステ名駅の大会は初めてでしたが、参加者が多くいい感じでした。
また参加したいです。

使用デッキは青白デルバー。
今回はよく見かける形にしてみました。

結果は2-0-1。
なんか勝ちきれません。
詳細は以下。

R1:青黒ハートレス×○○
G1:心なき召喚をマナリークして一安心と思いきや、二枚目が出てきて心なき召喚を張られる。ただ、ファッティが出てこなかったため行けるかと思ったが、こちらのクロックもあまり伸びない。その後、相手が出したソーレン×3に剣を持った瞬唱をつっこませた所、返しにファッティを複数展開されて負け。
G2,G3:トラフトとか天使でダメージを与え切り勝ち。

R2:青白デルバー×○△
G1:トラフトを出された返しに天使を出して場を止めようと試みたところ、次のターンに時間の熟達(奇跡)。蒸気の絡み付きで天使を返され、トラフトに二回殴らる。ライフレースに勝つことが困難となり負け。
G2:虫が3体変身してのイージーウィン。
G3:最初白マナが出ず接合者と天使が手札で腐る。その後二色土地を引き、ムーアランドのおかげもあり盤面を止めることには成功したものの、時間切れとなりドロー。

R3:緑白ビートダウン×○○
G1:1T マナクリからの2T剣や、銀心に対する対処を誤り負け。
G2:相手の引きが悪かったようで、トラフトが楽に攻撃できて勝ち。
G3:マナクリを焼いたり攻撃クリーチャーをバウンスしたりして、ひっくり返った虫がライフを削る時間をうまく稼ぐことができ勝ち。ドローがかみ合っていた。

所感
なぜか今日は第一ゲームを毎回落としていた。
また、色事故を含め土地が事故りがちだった。無色土地を増やした結果だろうか。
ビートに対して接合者で地上を固めていくことが有効かと思っていたが、トラフトや天使によりダメージレースを挑んだほうが有効なのかもしれない。
久しぶりに時間に余裕ができたので、
スタンの大会に参加してきました。
なお、AVR発売後初めての大会参加でした。
GPとかぶっていたため普段より人数が少なかったらしい。

使用デッキは接合者入り青白デルバー(修復の天使無し)。

結果は2-0-1。

各試合の内容は
○赤黒緑のコントロール(たぶん)2-1
負けたゲームは、
赤祭殿出された後、むち打ち炎などの火力でクリーチャーを裁かれて、
祭殿のカウンターがたまって負け。

△青黒赤コントロール1-1-1
オリヴィアを蒸気の絡み付きで複数回バウンスする場面で、
タイミングを間違えてしまい、ダメージを与えきれず負け。

○赤緑ケッシグ2-1
ライフを1まで削った後に微光地で11点回復されて負け。

所感
ビートダウンに対する耐性を上げるために刃の接合者を採用したが、
ビートに当たらなかったためこの選択が正しいのかわからず。
ただ、接合者によりパーマネントの数を稼げるため、
コントロールの除去に対する耐性がついているように感じた。
なお、修復の天使はやはりあった方が強いだろうと感じる場面が多々あった為、
採用しようかと思う。

AVRプレリ

2012年4月28日 TCG全般
久しぶりにマジックができる週末が来ました。
ということで、開催される大会を調べるとプレリイベントばかりということで、スタンやりたいと思いつつもプレリへ出ることに。

実際、シールドをやった経験はほとんどなく、友人とあそびでやった位で、大会は初めてでした。

結果は燦々たるもので、1-2の末、時間の問題でドロップ。
負け越したのは実力不足はもちろんあるでしょうが、引きが弱かったと信じたい。各色のクリーチャーが少なく、やむを得ず4色化。その結果、当然ながら色事故。作ったデッキがウィニー寄りのビートダウンだったため、少しの展開遅れが致命的となり負けたケースが多かったです。

せめてもの救いはタミヨウさんを引いたことでしょうか。
まあ、久しぶりのマジックで楽しめたし、今日はこれでよしとします。

ゴールデンウィーク中もマジックしたいな。スタンやってるお店があれば教えていただけると嬉しいです。
生活環境が変わり、MTGをする余裕が最近までありませんでしたが、新生活にもそろそろ慣れてきて、だいぶ余裕が出てきました。ということで、そろそろMTGも再開したいな~って思い始めてきました。

再開するに当たり、まずは情報収集ということでいろいろ調べてみると、メタゲームが少し変わっているようで・・・適応できるか心配です。

まだこちらに一緒にMTGをすることができる知り合いがいないので、まずは大会に出て知り合いを作るところからかな~と思うのですが。メタゲームがわからずぼろぼろにされそうw

まぁ、来週あたりに暇だったら大会に参加してみようかと思います。
先週の日曜(3/11)に京都のカードラボの大会へ参加してきました。

使用デッキ:青白デルバーブレード

R1:青黒赤ハートレスリッチ ○×○
G1 思考掃きで落としたクリーチャーをムーアランドでスピリットにして、赤白剣を装備させて3回殴って勝ち。
G2 ハートレスとウラヴラスクの僧侶,リッチの無限マナコンボが決まって負け。このコンボの存在自体しらなかったw
G3 無限マナコンボをケアしたカウンター、外科的摘出の運用で勝ち。

R2:エスパーコントロール ×○×
G1 カウンター引かず。リリアナ等でクリーチャー除去され続けて負け。
G2 トラフトに剣つけて、2パンで勝ち。
G2 カウンター引かず。ミスプもあり負け。

R3:緑赤ステロイド ○×○
G1 バウンスを利用してダメージレースを制して勝ち。
G2 相手のクリーチャーの展開がすさまじく負け。
G3 秘密を掘り下げるものが2ターン目に裏返り。その後はバウンスでダメージの調整をして勝ち。

結果は2-1。
最近はいつも2-1な気がする。
もう少し勝ち切れるようになりたい。
今日はアメニティドリーム大須店のFNMに参加してきました。

使用デッキ:赤緑ケッシグ

R1:赤緑ケッシグ ○○
G1 後手
 両者マナ加速からのスタート。相手が高原の狩りの達人を出す中、自分は真面目な身代わりでさらにマナ加速からの緑タイタン。この返しに赤タイタン出されるも、緑タイタンのアタックで相討ちを誘う。その後は緑タイタンで持ってきた墨蛾とケッシグで毒カウンター乗せきって勝ち。
G2 後手
 相手は2ターン目マナ加速するも、加速しきれず少しもたつく展開。こちらは1ターン目極楽鳥、2ターン目宝球からの、3ターン目5マナガラク。さらに赤タイタンからのガラクで6ドロー、さらに赤タイタン追加というブン回りで勝ち。

R2:エスパースピリット ×○×
G1 多分後手
 1ターン目秘密を掘り下げるもの、2ターン目虫人間返信からの虫人間追加 、3ターン目虫人間変身。はい、これは無理です。負け。
G2 先手
 1ターン目の虫人間を感電波で焼いてのスタート。それからは狩りの達人をひっくり返したり、手札にもどされたり、また出したりを繰り返して勝ち。
G3 後手
 出だしはゆっくりで、スラーンを幻影の像で除去されてのスタート。相手は未練ある魂でクリーチャーを出しつつカウンターを構える。こちらのドローはマナ加速が多く、マスカンを連打できず苦しい展開。金屑の嵐を引くも、未練ある魂のフラッシュバック、追加の未練ある魂ですぐに戦線を回復される。最後に引いた業火のタイタンも瞬間凍結されて負け。

R3:黒単ゾンビ ○○
G1 多分後手
 墓所這い、伝書使、抹消者で殴られる展開。抹消者の返しに酸のスライムを出したため抹消者が止まる。その隙に緑タイタンからの墨蛾コースで勝ち。
G2 後手
 ダブマリから、狩りの達人×2、不屈の自然、土地×2の初手をキープ。2ターン目困窮により不屈の自然を抜かれ絶望する。しかし順調に土地を引き狩りの達人まで到達。その後は狩りの達人ばかり引き、狩りの達人を4枚引ききる。そして狩りの達人のトークンにより数で場を制圧し、相手の抹消者はうちにいる獣で除去する。そして、緑タイタンを出した返しのドローを相手が確認したところで
相手投了。

結果は2-1でまずまずと言ったところでした。
今後は、とりあえず名古屋のいろんなショップに行くのが目標。
大会に出ようと思うと、複数のショップをめぐるのは難しいですね。
明日、名古屋のカードショップ巡りをしようかと思います。
名古屋のショップについてなにも知りませんので、MTGプレイヤーの多く集まるショップなど教えていただけると嬉しいです。
また、デッキもスタンを一つだけですが持っていきますので、ご一緒していただける方がおられましたら嬉しいです。

追記
大須アメニティのフライデーに出る予定。
メタがわからんので、デッキは適当。
大丈夫か?

初めまして

2012年3月1日 TCG全般
初めまして、おかゆ と申します。

DNのMTG関係の日記を度々見させていただいていました。
そして、自分も日記を書いてみたくなったので、ユーザー登録してみました。

とりあえず今回は自己紹介をしてみようと思います。

MTGを始めたのはミラディン包囲戦からです。
小さい頃にも少しやっていたのですが、MTGの動画を見たのがきっかで最近やり始めました。

自分がやっているフォーマットはほとんどスタンダードのみです。
レガシーとかもやりたいとは思っているのですが、まだまだカードプールと資金の関係で出来ていません。

とりあえず自己紹介はこんなところです。

MTG関係の日記を書いていき、
皆さんと交流が出来ればと考えています。
よろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索